懇親会
昨日、今日は5週目ということで年度予定表通り休校日となっている。
その日程を利用し、講師の方々と親睦を深めたく思い、昨日、懇親会を開くことととなった。
実はこうした形で全体で懇親会を開くのは創業以来初めてだったが、とても楽しいひと時を過ごすことができた。
今後もこのような会を催すことによって、講師の方々との関係をより良いものに深めていきたい。
2012年10月31日 2:55 PM | カテゴリー:未分類
個別指導塾ステップアカデミー光が丘第2教室長のブログです
10月2012
昨日、今日は5週目ということで年度予定表通り休校日となっている。
その日程を利用し、講師の方々と親睦を深めたく思い、昨日、懇親会を開くことととなった。
実はこうした形で全体で懇親会を開くのは創業以来初めてだったが、とても楽しいひと時を過ごすことができた。
今後もこのような会を催すことによって、講師の方々との関係をより良いものに深めていきたい。
2012年10月31日 2:55 PM | カテゴリー:未分類
『受験票は全国統一小学生テストのブランディングの一環でもあり、非常に重要です。』
この一文は今回実施する全国統一小学生テストの実施要綱の中にでてくる。
ブランディング(英: branding)とは、顧客の視点から発想し、ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めていく戦略のひとつ。
受験票一つにして、こうした発想を持つことが心憎い。
ぜひ、こうした優れた発想はまねし吸収し取り入れていきたい。
2012年10月29日 9:59 PM | カテゴリー:未分類
入塾者配布資料が従来の3点から8点に大幅に増えることとなった。
これも学習塾認証制度の基準を満たすための措置だ。
今回の件は、個人的にはここまで必要なのかと素朴に感じたが、より高い水準を目指すためにはしなければいけない事項なのだと判断した。
また、1点については制度には関係なく、新たに設けたものも含まれている。
これに伴い、頂く資料も増えることになり、事務作業も増えることになるが、入塾作業において大手塾とそん色ない体制を整えることにもなる。
2012年10月26日 7:47 PM | カテゴリー:未分類
毎年であるが内申書の評価には疑問に感じることが多い。
定期テストで70点以上取っても平均点以下の40点台でも同じ3の評価がつく事が多い。
いや、中にはきちんと提出物もだしていて80点以上取っても3。
提出物を出していないと100点でも3のこともある。
3の範囲があまりにも広過ぎて、適正な評価が下されているとはとても思えない。
観点別評価が行われているといっても、数字上では把握しづらく、やる気のある生徒さんもモチベーションが下がってしまうのではないか。
もう少し客観的でわかりやすい評価ができないものか。
例えば、10段階評価にして、0~9点は評価1、10~19点は評価2・・・80~89点は評価9、90点~100点は評価10とし、その上で、提出物未提出だったら×0.9、授業態度が悪かったら×0.9、とできるだけ具体的な事象を点数化すると客観的な評価になる。
また、学校間の格差も気になる。
同じ公立なのに、定期テストのレベルや評価がずいぶんと違うようだ。
これでは、高校入試の公平さが失われるのではないだろうか。
もちろん、私が思うような疑念については、現場の教職員の方々も感じられているだろうし、議論もされているのだろう。
それでも、こうした状況であるのが現実なのだから、それに即した対応をとるしかない。
生徒さん一人ひとりの実力が最大限に評価されるように指導していく工夫をしていくことが、私の役割の1つであると考えている。
2012年10月26日 7:46 PM | カテゴリー:未分類
今日は久しぶりに走った。
実は、11:30~第二教室で保護者の方と面談があり、13:00~第一教室で業者の方とお会いする予定を組んでいた。
このぐらいの時間をあけていれば、話しに集中できると考え、特に時間を気にせず話し込んでいた。
保護者の方が帰りしな、「ずいぶんと時間をとって頂き、ありがとうございました」と言われた時に、時計をみると12:50。
これは大変と、慌てて第二教室から第一教室まで走ったが、日ごろの運動不足がたたり、走ったというより早歩きに近かったかもしれない・・。
だが、何とかその甲斐あって、無事に業者の方をお待たせせずに済んだ。
こんなことはめったにあることではないが、時間管理はきっちりとしなくてはと反省させられる一場面となってしまった。
2012年10月24日 10:03 PM | カテゴリー:未分類
第二副教室長のS先生とⅤもぎを主催している会社の塾向け『高校進学説明会』に参加した。
推薦に基づく選抜の内容・方法が今期は大きく変更するが、その点も丁寧に説明して頂き、意義ある会に出席することができた。
また、今年の三年生は前年比実質60名の増加に対し、都立の募集は160名の増加になるとのことで、全体としては若干入りやすくなるようだ。
ただ、もちろん個別にみると、楽観はできないだろう。
今日、頂きた情報も考慮に入れ、意義ある進路指導をしていきたい。
2012年10月23日 8:40 PM | カテゴリー:未分類
『宝の持ち腐れ』とはまさにこういうことを言うのだろう。
今日、初めて複合機ではがき印刷をした。
四谷大塚の『全国統一小学生テスト』の受験票を作成するためだ。
フォーマットは四谷大塚で用意されるので、こちらは印刷するだけだ。
ただ、何分、はがき印刷をしたことがなかったので、四苦八苦して、ずいぶんと時間をかけたが、できてみると、印刷会社が作成したかと見間違うほど、立派なものに仕上がった。
こんなにきれいに仕上がるのならば、もっと活用すれば良かった。
過ぎてしまったことは仕方ないので、これから、どんどん有効利用していきたい。
2012年10月22日 8:50 PM | カテゴリー:未分類
夏休みなどの長期休暇前に年三回の三者面談を年度予定表では計画している。
ご希望がある方を対象としているが、受験生はできるだけ出席して頂くようにしている。
ところで、この地域の学校は二期制のため、ちょうど、通知表が出る時期に当たる。
個々人にとっては色々と考えさせられる時期であるかと思い、何かのお役にたてればと考え、面談の時期ではなかったが、あえて、全体メールで面談のご希望がある方を呼び掛けてみた。
件数的にはそれほどではなかったが、やはり希望者が出てきたので、お声掛けした甲斐があった。
少しでもお役立ちになれれば本望である。
2012年10月22日 8:49 PM | カテゴリー:未分類
今日は請求書を発送する日で、その準備に多くの時間をとられた。
実は時間をとられる事務作業は請求書作成だけでなく、生徒管理から時間割の管理や給与管理まで多義に渡る。
こうしたもろもろの事務作業を一元管理できれば、もっと時間を効果的に有効活用できるはずだ。
そのような想いもあり、システム管理について以前から興味を持っていたが、最近、本格的な導入を視野に情報を取り入れ始めている。
今日は独自開発のシステム会社からの説明を聞き、明日はパッケージ製品のシステム会社の説明を聞く予定になっている。
どの選択が一番効果を上げられるのかをじっくりと検討し、自塾にとって最良な選択をしていきたい。
2012年10月18日 10:51 PM | カテゴリー:未分類
全国統一テスト、第二教室も開放すれば、ゆったりと実施できると考えていたが、すでに第一教室は満席で、第二教室も半分以上埋まってきた。
小1~小5まででこんなに集まるとは驚きである。
まだ、ご招待はし続けるが、これからご応募頂く方で第一教室の近くのお子さんには、ご不便をおかけするが、第二教室にご案内するしかなくなってしまった。
光が丘でも多くの塾がこのテストの実施会場となっているようだが、その中で選択して頂いたのだから、気持ちよく受験ができるように精一杯のことをしていきたい。
2012年10月16日 10:32 PM | カテゴリー:未分類