5月2013
6月からは新たな取り組みとしてクールビズを導入します。近年ではかなりの企業が導入しているようなので時代の流れに乗り当塾でも導入する運びとなりました。
また、6月は多くの中学校で定期試験があり、塾内では夏に向けて三者面談が開始されるなど動きが多い時期でもあります。
特に受験生にとっては夏の過ごし方で受験の行方が変わってくると言っても過言ではありません。
三者面談では生徒一人ひとりに対して最善の学習内容をお話できるように、しっかりと準備をしていきたいと思います。
2013年5月31日 10:04 PM |
カテゴリー:未分類
最近、個別トレーニングの勢いが4月にも増して止まりません。
以前お話した4月のランキングでは1位の生徒さんは160枚ものプリントを1ヶ月でこなしたわけですが、今月はそのペースを上回るスピードで個別トレーニングの学習に励む生徒さんたちがいます。
少しずつ、結果にも表れてきて「計算が早くなった」、「ミスが少なくなった」などの声も以前より耳にするようになりました。
一体、どこまでがんばって記録を伸ばせるのか今から楽しみです。
ただ、これまでは記録に目が行き過ぎて、比較的もう理解している単元についても復習を重点的に行ってきましたが、これからはより効率的に、理解度を深められるような学習を個別トレーニングを通して提案して行ければと思います。
2013年5月24日 10:09 PM |
カテゴリー:未分類
今週木曜日に池袋で公立中高一貫校に関するセミナーがありました。
最近では小学校卒業後の進路として公立の中高一貫校が非常に人気となっており、年々その人気は高まってきています。
その証拠のひとつに近ごろは小学生において「ジュケン」という言葉を言うと、どちらの?と聞かれることが増えてきたと聞きます。(公立中高一貫校を受ける場合は私立と区別して“受検”と書きます。私立は“受験”)
しかし現状は倍率が非常に高く、また、対策も難しいのでそう簡単には入れないのが実状です。
だからといって何もしないのでは先には進めません。
少しでも合格に近づくためにできることがあるはずです。
こういったセミナーで得た有益な情報を役立てて精一杯生徒さんをバックアップしていきたいと思います。
2013年5月17日 10:16 PM |
カテゴリー:未分類
4月からの個別トレーニングの新企画「いっぱい解いてポイントをゲット!」のランキングが発表されました。
第二教室の生徒さんはとても頑張ってくれていたので、1位から5位まで独占できるかなと思っていましたが、さすがに簡単にはいかず、第一教室の生徒さんに3位と5位をとられてしまいました。
しかし見事1位、2位をとることができましたし、生徒さん全体的に本当によく頑張ってくれたと思います。
この調子で5月以降も塾全体で個別トレーニングの更なる活性化を進め、第一教室の生徒さんも頑張っているので手強いですが、第二教室で1位から5位までの独占を目指して生徒さんと共に頑張っていきたいと思います。
2013年5月10日 10:12 PM |
カテゴリー:未分類