書くべきか書かないべきか

今日は授業中の生徒さんと先生のやりとりで途中式を書くか書かないかの論争がありました。

書いた方がいい派は先生、書かない方がいい派は生徒さんです。

先生は計算ミスを減らすためや後から見直しをした際にどこで間違ってしまったかをしっかりと確認するために書くべきだと主張し、生徒さんは時間が掛かってしまう、ノートが見にくくなる、なにより面倒くさいと主張していました。

私の見解ですが、よほど暗算に自信がない限り途中式は書くべきだと思います。それに数学(算数)を指導する上で途中式は重要な情報となるのです。

ただ単に間違えてしまったといっても、解答だけからではその問題の根本からわかっていないのか、たまたま計算ミスをしてしまったのか判別がつかないことがあります。それに難しい問題になればなるほど、解答に辿り着くまで長い計算が必要となります。「ここまではしっかりできている」と確認する上でも途中までの計算結果を残すことはとても大切なことなのです。

さて、二人の論争に話を戻しますが、最後は生徒さんが先生の主張をわかってくれたようです。

細かい話かもしれませんが、「問題の解き方」だけではなく「問題の取り組み方」にも気を配っていきたいと思います。